2019年12月25日水曜日

Zwift(ズイフト)始めました!

どーも、しんがり!です。

 遅ればせながらZwift(以下ズイフト)始めました。これまでもローラー台にちょこちょこ乗ってたんですが、「今日はもういいや」とか「今日はこれくらいでいいや」といった自分に甘い腐った根性のためになかなか長時間乗れませんでした。なにせ退屈なんですもん。12月に入って外に出るのは億劫ですし、しかし身体はどんどん横に成長してくしで、このまま年末年始を迎え自堕落なシーズンオフを過ごすと、春にはピッチリジャージなんか着られない身体になってそうなんで、なんとかしたいなと思ってたんです。

 そこで思いついたのがズイフトです。もちろん以前から存在は知ってましたが、やってみようとまでは思いませんでした。しかし、以前にも書きましたように(物欲爆発!ダイレクトドライブ式ローラー台「ELITE VOLANO」購入!)ローラー台は持ってますし、パソコンも画像処理に特化したゲームPCを2年ほど前に購入してますし、ズイフトを始めるための環境はそろってたんです。そこで7日間の無料体験に申し込んでみました。

 はいっ!というわけで、7日間の無料体験も終わって本格参入いたしました。今流行のeスポーツってやつですか?ちょっと違いますか。。。本格参入のためにモニターを買ってみました。ローラー漕いでても退屈しませんね。




 日本、ヨーロッパ、米国には時差がありますので時間帯によって参加人数はまちまちですが、2000人から多い時には5000人ほどの世界各国のローディが集っています。レースやグループライドなどのイベントは毎日いろいろ様々あります。僕も2週間ほどの間に3レースほど参加しました。結果は残念ながら「しんがり」でしたが(笑)。レースには一番下のレベルのDクラスで参加しましたが、スタートしてすぐに置いてけぼりを食らいました。その後は延々一人旅。とてもこの先上位に入れる気がしないくらいみなさん速いです。
 コースは常時走れるワトピア(ズイフトの仮想コース)の他に、日替わり?週替わり?のロンドンやニューヨークのコースもあり普通に走るだけでも充分楽しめますが、ズイフトの素晴らしいところは、無数にあるトレーニングメニューです!

 素人なりにトレーニングメニュー(ワークアウト)をやってみました。まず、自分のFTP値(1時間継続できる出力)を知ることが前提です。そのためにFTPテストを行って、FTP値を設定します。ちなみに154Wでした。ワークアウトではこのFTP値の何%の出力をどれくらい出すかによって、鍛えられる内容が変わってきます。まだ始めたばかりなので、体力に自信のない人用の「SST(Short)」という50分のワークアウトを行ってますが、時間に余裕があるときは「SST(Med)」という85分のワークアウトを行ってます。20分で退屈してたローラーを50分も続けられるなんて、それだけでびっくりですが(さすがに85分は退屈します)。とりあえず、このワークアウトを毎日こなしていって、FTPを200Wにすることが今の目標です。 

 あと、モチベーションの維持にゲーム的な要素も盛りだくさんで、レベルによってジャージやヘルメット、グローブなんかも新たに入手できたり、フレームやホイールも入手出来ます。レベル24になれば「Cervelo R5」も入手できるので是非とも手に入れたいですね。

 そんなわけで、事故もなく天候も関係なく、準備もレーパンだけでOK、後はシューズを履けば簡単に楽しめるズイフト。春が来るまでのあいだは室内で汗だくになりながら、頑張ってみたいと思います。スマートトレーナーが無いとズイフトって楽しめないと思ってる方がいらっしゃるようなら、無くても充分楽しめますよ(もちろんあれば登りの自動負荷だったりドラフティング効果だったり楽しめます)。
 
 今年ももう残り一週間ほど。今年はしまなみ海道にうどん県巡り、ツール・ド・丹波に参加したりとなかなか充実した1年でした。ズイフトで鍛えて来年はアワイチに挑戦できればいいななんて思ってます。それでは、よいお年をお迎えください。

読んでいただきありがとうございます。よろしければクリックお願います!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 

2019年11月19日火曜日

「第1回ツール・ド・丹波」に参加しました!(70km)

どーも、しんがり!です。

 ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいましたが、「第1回ツール・ド・丹波」のグループライドに参加してきました。
 
 9月の初旬に参加の申し込みをしまして、待つこと2ヶ月ちょっと。今月の初めに参加証が送られてきまして、気分は高まりやっとのこの日を迎えました。参加証には小雨決行、荒天中止とありまして、小雨決行だけは勘弁して欲しいなと思ってたんですが、予報の降水確率は0%!晴天での「第1回ツール・ド・丹波」になりました。

 はい、あいかわらず自転車乗りの朝は早いですね。6時半に家を出まして、およそ40分かけて丹波市の「丹波の森公苑」へ。ほんとは受付開始の7時前には着きたかったんですが、思ってたより時間がかかってしまいました。降水確率は0%ですが西脇からずっと濃霧です。もちろん丹波市はもっと濃霧で想定してた寒さよりかはまだ寒そうな感じです。ショップのライドイベントには参加経験があるのですが、こういったイベントの参加は初めてなので会場到着前からドキドキ。とりあえず「丹波の森公苑」の奥の方の会場駐車場に着きました。


 受付も済ませ丹波市の観光案内パンフレットやらパナレーサーのカタログやら、今回のグループライドの目玉的なイベントジャージ、丹波産新米のお米引換券などを受け取り、開会式を待ちます。会場では洗車のブースや走行前のメンテナンスをお願いできるブース、まだ設営前のブースもたくさんありましたが、時間があるようで余裕のないまま出走前の準備体操、そして開会式が始まりました。
 丹波サイクリング協会さんからのご挨拶や注意事項、グループライドでお世話になります各グループのアテンドさんの紹介のあと、各グループごとに分かれて簡単な自己紹介。みんなでイベントジャージに身を包み出発を待ちます。


 第1グループから順次出発して僕の第4グループも程なく出発。走り出しましたが思ってたより寒い。もう太陽は出てるはずなのに濃霧のせいで陽が射しません。最初の立ち寄りポイントの「円通寺」に到着するころにやっと太陽がみえてきて暖かくなりはじめました。


 濃霧の中の寒さのせいで、なんで初冬のこの季節に開催って思ってましたけど、紅葉の美しさにこの季節の開催に納得です。


 苔むした石段を上り下りするのにビンディングでは辛そうでしたが、最近の僕はランニングシューズでのライドなんで楽でした。ひととおり見学して出発です。次の立ち寄りポイントは氷上町鴨内にある「芦田ポートリー」さんです。いやぁ、この「なめらかプリン」の美味しいこと。なんとか一口食べたところで写真撮ってないことに気づいたから良かったものの、一気に食べてしまいそうな美味しさでした(笑)。「道の駅 丹波おばあちゃんの里」で購入できるそうです。


 「芦田ポートリー」さんを出発しまして、3番目の立ち寄りポイント「高源寺」に向かいます。R427の「高源寺」入り口500m手前くらいから大渋滞。みなさんこの季節に「高源寺」にお越しの際はお気を付け下さい。



 色が赤から茶色になりかけてたんで、「円通寺」に比べるとちょっと見頃は過ぎたかなという感じですね。それでも充分綺麗ですし、屋台やら茶店みたいなのもあって賑わってて楽しめました。そして自転車を押したり乗ったりしながら大渋滞の中を脱出して、昼食ポイントの青垣小学校へ。昼食では野菜たっぷりの味噌汁とシンプルな塩むすび、豆の入ったおむすびを頂きました。特に豆の入ったおむすびは美味しかったです。



 そしてまたまたグルメポイント。次は大名草(おなざ)にある「あまご村」さんであまごの塩焼きをいただきました。もともと僕は魚のなかでも特に鮎とかゴリとかの川魚が大好きなんで、もうこれは文句なしの大好物。頭からがっぷりでも全然骨が気にならないちょうどのサイズ感と、絶妙の塩加減で美味しかったです。



 
 さて、「あまご村」を出発して今回のライドの一番の心配どころの丹波市から多可市に抜ける播州峠です。朝の寒さのせいで脛の辺りがピクピクしてましたが、なんとか足手まといになることもなく無事に「道の駅 杉原紙の里・多可」に到着。ここでも播州地鶏の唐揚げと、以前におじゃましたことのある「vero cafe」さんのお菓子を頂きました。


 「道の駅 杉原紙の里・多可」からしばらく下って、ラベンダーパーク入り口からダラダラと長い坂を登って、ふたたび多可市から丹波市に入って、最後の立ち寄りポイントの「高山寺」です。


 おんなじ丹波市でも、「円通寺」の紅葉はちょうど見頃でしたけど、「高源寺」はちょっと見頃を過ぎた感じでした。この「高山寺」はまだ青さが目立ってましたんで、「高源寺」は山の裏側、「高山寺」は山の南側、陽の当たる加減で紅葉の具合が変わるんですかね。「高山寺」の山門前でつきたてのお餅でぜんざいときな粉餅が販売してましたので、ぜんざいを頂きました。
 「高山寺」を出発すると後は会場のある「丹波の森公苑」まで向かいます。そして16時前に無事に「丹波の森公苑」に到着。そしてグループで走った皆さんと記念撮影やら、アンケートに記入してまたまたぜんざいを頂いたり、自転車を片付けたりそうこうしてる間に最後の第6グループが到着して閉会式が始まり、無事に「第1回ツール・ド・丹波」が終わりました。




 閉会式は終わましたが、グループでご一緒した大阪から参加の方が、洗車をお願いされてたので、その方の洗車が終わるまでの間いろいろとお話しました。今回はご友人から借りられたバイクでの参加で、フロントディレイラーの調子が悪いらしく強制アウター縛りで播州峠を越えられたようです。近いうちにバイクの購入を考えていらっしゃるようで一番楽しいときですね。ちょっとだけその楽しさに便乗させてもらいました。
 ちなみに、洗車をしていただいたのは「ラバッジョ」さんで、来年4月に大阪の茨木で自転車の洗車専門店として開業予定だそうです。何台かの洗車をみてましたが、どのバイクもピカピカになってましたよ。

 最後に今回お世話になりました丹波サイクリング協会さん、アテンドの方々、パナレーサーのみなさんありがとうございました。そして一緒に走った方々、また来年も一緒に走りましょう。

読んでいただきありがとうございます。よろしければクリックお願います!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 

2019年9月17日火曜日

うどん県でうどん屋巡り!(60km)

どーも、しんがり!です。

 先日、香川県に行ってきました。当初は鳥取県に行く予定だったんですが、ルートラボで若桜町辺りから鳥取砂丘、賀露港、コナン空港を回るルートを引いてもなかなかうまく引けず、何日かマウスをクリクリしている間にすっかりモチベーションが下がってしまいましたが、先週中頃にテレビで香川県でうどんを食べてる番組をみて、香川県に行き先を変更しました。

 これまた当初は、三宮から深夜にジャンボフェリーに乗って早朝に高松に着いて4軒のうどん屋さんを巡って、14時ころに高松を出発してという計画だったんですが、金曜日にジャンボフェリーに個室の予約の電話を入れたところ既に満室。もうこの歳になると、深夜1時に出航で5時に到着という4時間の間に雑魚寝で眠れる自信も無く、ジャンボフェリー案は諦めて、早朝から輪行で高松に行くことにしました。

 西脇市駅を始発の5時45分発の電車で姫路まで在来線で姫路から岡山までは新幹線、岡山から高松まではまた在来線で高松には9時前に着く予定です。ジャンボフェリー案だとそのまま自転車を乗せられるので便利そうだったんですが、輪行だと袋詰めの作業がじゃまくさい。年に1、2回程度だと毎回難儀です。

 はい、というわけで早朝の西脇市駅です。前の夜はなかなか寝付けず結局ジャンボフェリーに乗ってても変わらないくらいの睡眠時間でした。


 今回は自転車を倒さないように、絶えず気を付けながら岡山に到着。なんだか新幹線に乗るととたんに旅気分になりますね。岡山から高松までの快速は「マリンライナー」という名称で、1号車は指定席&グリーン席の2階建車両でした。岡山駅で乗車前に車掌さんに荷物が置ける席はありませんかと尋ねたところ、車椅子で乗車される方が利用される指定席がありますが、今回は車椅子用の指定席の予約がありませんので、利用される方が乗られた場合は席を替わっていただく事になりますが、それまでなら利用出来ますということでしたので、多少心苦しいですが指定席券を購入しました。

(↑高松駅で撮影)


 瀬戸大橋を渡って高松に到着。



 一人、同じ電車でブロンプトンの方がいて、改札口辺りでちょっとおしゃべりしましたが、僕が輪行袋を開けてごそごそしてる間にその方はパパッと組み立てて出発されました。

 さて、事前にガーミンにナビのルートを入れてきてたんで、あとはナビに任せて出発です。まず1軒目は高松駅から近い、「手打十段うどんバカ一代」さんです。ここでは「釜バター」の小をいただきました。


 生卵が入ったうどんってシャッターチャンスはいつが正解なんでしょう?


 卵をつぶす前なんでしょうか?


 それともぐちゃぐちゃにしちゃった後なんでしょうか?
 まさしくカルボナーラのうどん版!黒胡椒が効いてて美味しかったです。また食べたい。
 お店を出る前に、ふとカウンター横の張り紙を見てびっくり。「小=1玉、中=2玉、大=3玉」小=1玉って小サイズやなくて普通サイズやん。恐るべしうどん県。
 1軒目で「釜バター」はお腹にきますね。しかも小といいつつ普通盛。店を出て最初のコンビニでキャベジン買いました。
 しかし、こんなこともあろうかと、2軒目は20km先に設定。小1時間も走ればお腹も減るでしょう。
 小1時間自転車を漕いで2軒目は、「山越うどん」さん。いろんなサイトを見ても上位にランクインしてる超有名店です。しかもちょうどお昼時。


 ずいぶん手前の時点で行列が見えてたんで諦めました(涙)。また小1時間自転車を漕いで高松市内にもどります(涙)。おかげで小腹も減ったところで3軒目の「池上製麺所」さんで「おろしぶっかけ」の小。




 うおっ!!この喉越しといい歯切れといい、西脇市のお隣の加西市にある「がいな製麺所」のうどんにそっくりじゃないですか!さっそくスマホで調べたところ、案の定「がいな製麺所」の大将は「池上製麺所」で修行されてました。いや~、海原雄山並の舌にびっくりですね(ウソ)。
 お昼もずいぶん過ぎて、店内も落ち着いてましたので、お土産用にうどんを購入して発送してもらいました。
 それにしても、普段は田舎を走ってるんで市街地は走りにくいです。うどん県は平坦だと思ってたんですが、地味にアップダウンがありますし。
 高松市南部から屋島を目指してまたまた小1時間ほど。途中屋根のような「屋島」が見えて、名前の由来に納得。


 そして最後の4軒目、「わら家」さんで「ざるうどん」の小。




 麺はつやつやです。喉越し最高!
 3軒のうどん屋をはしごできるなんてうどん恐るべし。ほんとうは、かき揚げとか鶏天とかきつねとか食べたかったんですが、40代では無理でした。

 4軒のうどん屋さんを巡って(食べたのは3軒ですが)高松駅に到着。帰りも荷物の心配なく帰りたいんで、「みどりの窓口」で相談したところ、グリーン席の運転席に近い席は荷物を置くスペースがあるとのことで、グリーン席を予約しました。


 本当は高松で「骨付き鳥」を食べながらビールを飲む予定だったんですが、うどんでお腹いっぱいでしたので、岡山駅で晩ご飯用の「祭り寿司」を買って、21時前に無事に西脇市駅に到着。今回も楽しい自転車旅でした。

読んでいただきありがとうございます。よろしければクリックお願います!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2019年7月29日月曜日

ガーミン「EDGE530セット」「VARIA RTL510」購入!

どーも、しんがり!です。

 近畿地方も梅雨明けして先週末は丹後半島へ行こうかと思ってたんですが、まさかの台風接近により中止になってしまいました(涙)。せっかく新しいGPSサイコンとリアビューレーダーを買ったので使ってみたかったんですが残念。

 実は去年からリアビューレーダー「VARIA RTL510」の購入を考えてたんですが、僕が持ってるサイコンはガーミンの「EDGE510J」ですので、サイコンの画面上で後方車両の接近は確認できません。かれこれ半年くらい「VARIA RTL510」と「EDGE520J」を買おうか迷ってたんですが、「EDGE530」が海外で発売されましたので、日本発売を待って購入することにしました。

 はい!というわけで、ガーミンのGPSサイコン「EDGE530セット」とリアビューレーダー「VARIA RTL510」です。


 まずは「EDGE530セット」の方からさっそく開封。


 左上から時計回りに、ケイデンスセンサー、ケイデンスセンサーをクランクに巻き付けるゴム(小・中・大)、充電用ケーブル、心拍計、ステムに取り付ける用のマウント類、ストラップ、本体、本体の上がスピードセンサー、ハンドル用マウント。
 「EDGE510J」にセットのケイデンス・スピードセンサーは旧型の一体型でチェーンステーに取り付けるものでしたが、今回はより簡単に取り付け取り外しが出来て見た目もスマート。心拍計はこれで二つ目。使わないんでいらないんですけど。。



 左が今回購入した「EDGE530」、右が「EDGE510J」です。大きさはほとんど変わりませんが、若干薄くなったかな。ディスプレイは大きくなりましたし、より鮮明になったようです。「EDGE510J」は物理ボタン+タッチパネルでしたので、使いやすくもあり不便なところもありでしたが、「EDGE530」は物理ボタンのみですので、休憩などで取り外して不意に画面に触れても大丈夫そうですね。


 アマゾンで買っておいた画面保護シール。画像には無いですがシリコンケースも買ってます。
 「EDGE530」はナビ用の地図が入ってるんですが、使えるのはあくまで予めルートをインストールした場合のみで、出かけた先で家まで戻るルートを検索とかは出来ないようです(たぶん。知らないだけかも)。

 続いて「VARIA RTL510」です。


 左から説明書、本体、充電用ケーブル、シートポスト用マウント。
 さっそく自転車に取り付けて「EDGE530」とペアリングしましたが、ペアリングがされてるのかイマイチはっきりしません。実際走ってみないとわかりませんが、「EDGE530」にはもっとはっきりとつながってるよと主張して欲しい。

 ここまでは、浮かれ気分で開封だの取り付けだの保護シールを貼ったりだのしてましたが、最後にスマートフォンと「EDGE530」とのペアリングでつまづきました。かれこれ5日ほど毎日何度もこころみましたが、一向にペアリング出来ません。何度スマホをへし折ってやろうかと思ったことか。iPhone5Sだから?それとも初期不良?ガーミンのサイトでペアリングが出来ない場合の対処方法も試しましたが出来ませんでした。ほとんど諦めて、iPhoneXの購入を決断しかけた時、偶然ペアリング出来ました。どうして出来なかったのか、どうして出来たのか、わからないままなので今後が不安で仕方ないですが、とりあえず今週末にルートをインストールして使ってみたいと思います。
 今週末は晴れるといいな。yahoo天気さんお願いだから降らないのに傘マークはやめて下さいね。

読んでいただきありがとうございます。よろしければクリックお願います!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2019年6月25日火曜日

6/23 篠山市今田町「ペサパロ」さんへ!(80km)

どーも、しんがり!です。

 先日、ランチをいただきに篠山市今田町にある「ペサパロ」さんへ行ってきました。



 天気予報では9時くらいから「晴れ」の予報だったんですが、今にも降りそうな曇天。気乗りしないまま出発したんですが、なんでか頭の中に「気分をあげるよアゲリシャス~アゲリシャス~アゲリシャス~」ってキウイのCMの曲が流れてて、おかげでテンション高めでライドできました(笑)。

 いつもの県道294号線と77号線で「元気村かみくげ」(恐竜公園)へ。「元気村かみくげ」では村長さんにお会いして、僕はコーヒー、村長さんは湯飲みで缶チューハイ飲みながら雑談。日曜日で公務中ではないんでお酒もOKなんでしょう(笑)。
 「恐竜公園」から篠山川沿いに200mほど谷川方面に行くとレンガ造りの建物があって、そこに恐竜の化石発見の展示物があるらしいとのことだったので訪れてみました。いままで何回も「恐竜公園」には寄ってたのに知りませんでした。広くない館内は10分もあれば見れますんで、ちょっと寄ってみて下さい。僕みたいに流れてるビデオに見入ってしまうと30分かかりますけど。

 「元気村かみくげ」から川代を通って篠山市へ。「篠山口駅」近くのコンビニで休憩して、国道176号線を南下します。「南矢代駅」から1kmほど進むと陸橋があるんですが、陸橋から国道372号線との合流の「古市」の交差点までは交通量も多いし、道幅も狭いので、陸橋の手前から「古市駅」の前を通って372号線へ。ちょっとした峠のてっぺんを右に入ってしばらくいった所に「ペサパロ」さんがあります。奥に見える低い建物は「小倉カフェ」さんです。


 サイクルラックもあって安心。ちょっと高くて前輪が浮いて不安定ですけど。


 ちょうどお昼時におじゃましたんで30分ほど待ちました。今回は、「丹波あじわいどり」を使った「丹波イチオシ 和のセット」をいただきました。ご飯とスープ、ハムを使ったサラダにつくね。


 丹波あじわいどりのしそおろしポン酢


 後から出てきた唐揚げ


 どれも美味しかったですが、特につくねが最高でした。つくね10本くらいとビールでやりたい。
 女性客率高めでサイクリストのおっさん一人ではなかなか居づらいのでさっさと平らげました。隣の「小倉カフェ」にも寄りたかったんですが、宝塚記念の発走までに帰りたかったんで、また次回に寄らせてもらいます。

 「ペサパロ」を出発して立杭焼の里を通って、いつもの東条から加東市のルートで西脇市まで帰ってきました。つくねを思い出してビールを飲みながら宝塚記念を見て、楽しい一日でした。本命は4着だったんで馬券はハズレましたけど(涙)。
 いよいよ関西は今週梅雨入りですね。しばらくは乗れない週末が続きそう。そして自転車がピカピカになっていきそうです。


読んでいただきありがとうございます。よろしければクリックお願います!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村